伏見稲荷大社・稲荷山の観光情報を発信するメディア『ふしみいなりガイド』では、11月の伏見稲荷の観光情報・見どころについてくわしくご紹介しています。
11月中旬から下旬にかけて京都の紅葉の名所が次々に見頃を迎えます。伏見稲荷大社の境内の紅葉も同じタイミングで色づきはじめますよ。

伏見稲荷大社を訪れる前に11月の気象情報や祭礼・神事のスケジュールをチェックしておきましょう。
伏見稲荷の11月の気象データ(天気・気温・日の出・日の入)
2018年は11月の雨の日が一番少なく、わずか2日でした。(15時時点)
月末になると日照時間が短くはなりますが、観光のスケジュールが組みやすい天候が期待できます。
伏見稲荷大社で一番人気のあるスポットは千本鳥居。日中はたくさんの観光客でにぎわっています。ほかの人が写り込まない写真を撮りたいなら日の出直後がチャンスです。

伏見稲荷大社の11月のお祭り・祭礼・神事・イベント
11月の祭礼・神事
- 11月1日: 献花祭
- 11月8日: 火焚祭
- 11月8日: 御神楽
- 11月23日: 新嘗祭
「11月の伏見稲荷」の記事一覧
「11月の伏見稲荷」の記事一覧です。
このカテゴリーのすべての記事をご覧いただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。