『ふしみいなりガイド』をご覧いただきましてありがとうございます!
このページでは『ふしみいなりガイド』のサイト情報・運営者の情報をご紹介します。
伏見稲荷大社・稲荷山の魅力を届けるメディア
『ふしみいなりガイド』は伏見稲荷大社・稲荷山の観光情報を発信するメディアです。伏見稲荷を訪れたことがない人が行ってみたくなるような情報、伏見稲荷を訪れたことがある人がもう一度行きたくなるような情報をお届けします。
京都の伏見稲荷大社は全国に30,000社以上あると言われる稲荷神社の総本宮です。
創建は平安遷都(794年)よりも古く、寺社仏閣の多い京都の中でも長い歴史を持つ神社のひとつ。
伏見稲荷大社の境内や稲荷山には幻想的な雰囲気のスポットがたくさんあり、特にあざやかな朱色が美しい千本鳥居は観光客にも人気があります。
ですが、伏見稲荷には一度訪れただけでは気づかない、奥の深い魅力があるんですよね。
『ふしみいなりガイド』では伏見稲荷大社や稲荷山に関する情報を6つのカテゴリーに分類し、その魅力をわかりやすくお伝えします。
ご注意
『ふしみいなりガイド』は個人が運営しているサイトであり、伏見稲荷大社および伏見稲荷周辺の施設・組織とは関係がありません。
『ふしみいなりガイド』のSNS
『ふしみいなりガイド』が運営しているSNSの一覧です。
写真や動画などいろいろな方法で伏見稲荷大社・稲荷山の魅力をお届けします。ぜひ『ふしみいなりガイド』のアカウントをフォローしてくださいね。
『ふしみいなりガイド』の運営者・ごりら
『ふしみいなりガイド』の運営者・ごりらは伏見稲荷大社の近くで生まれ育ちました。子どもの頃は「遊び場」だと思っていた伏見稲荷大社の奥の深い魅力に気がつき、このサイトを立ち上げ情報発信しています。
今では毎日のように国内外から本当にたくさんの人々が訪れ、京都でも随一の観光スポットとして知られる伏見稲荷大社ですが、わたしが子どもの頃は伏見稲荷大社や稲荷山は近くに住む子どもたちにとって遊び場のような場所でした。
例えば、観光客に人気のスポットである千本鳥居も当時の子どもたちにとっては左右に別れてかけっこをするのにぴったりな場所だったんですね。
小学校の課外授業でも稲荷山を歩きまわる「稲荷山めぐり」という行事が行われたり、7月の本宮祭には自分たちが描いた絵が行灯に飾られたりもしました。
なので、わたし自身はもちろん、伏見稲荷で幼少期を過ごした人は伏見稲荷大社は神社というよりも友だちと遊んだ場所という思い出を持っている人が多いと思います。
そんな伏見稲荷大社ですが、2011年にはご鎮座1300年を迎え、2014年からは5年連続でトリップアドバイザーの『外国人に人気の観光スポット』ランキングで1位に選ばれ、観光客・参拝客が爆発的に増えていきました。
やはり自分が生まれ育った町が人気の観光スポットとして注目されるのはうれしいものです。
わたしも大人になって、あらためて伏見稲荷大社の境内や稲荷山を散策してみると、子どもの頃とはまったく違う伏見稲荷の魅力に気づくことができたんですよね。
子どもの頃は友だちよりも速く駆け抜けることに必死になっていた千本鳥居も、本来はちゃんとした意味があることを知りました。
友だちといっしょにカブトムシを探しまわった稲荷山には神秘的なスポットがたくさんあり、そこにはさまざまな言い伝えがあることを知ったりもしました。
『ふしみいなりガイド』では実際にわたし自身が体験したことや調べたことをまとめ、伏見稲荷への観光・参拝を考えている人の役に立つ情報として発信していきます。
『ふしみいなりガイド』の運営ポリシー・お問い合わせについて
『ふしみいなりガイド』を運営するにあたり、プライバシーポリシー、サイトポリシーを策定しています。個人情報や著作権、転載・引用につきましてはこちらをご確認ください。
また、その他のご質問やご依頼はお問い合わせフォームからどうぞ。
『ふしみいなりガイド』の記録・活動履歴
『ふしみいなりガイド』の記録・活動履歴をまとめました。
2018年12月24日 |
クリスマスイブに独自ドメイン「fushimiinari-guide.com」を取得 |
---|---|
2019年2月2日 |
伏見稲荷大社の初午大祭の日に『ふしみいなりガイド』を正式オープン |