水口播種祭(4月12日11時〜)|伏見稲荷大社の神田で行われる神事

4月の伏見稲荷

この記事では伏見稲荷大社の神田しんでんで行われる神事・水口播種祭みなくちはしゅさいについてくわしくご紹介します。

五穀豊穣のご利益があると言われる伏見稲荷大社はその名前の通り「稲」とはとても深いつながりがあります。

あこ

伏見稲荷大社の主祭神・宇迦之御魂神うかのみたまのかみは穀物の神様なんですよ!

伏見稲荷大社の境内にある神田では稲荷大神様にお供えするための稲が育てられ、春から秋にかけて神事が3回行われます。水口播種祭みなくちはしゅさいはその一番はじめの神事なんですよ。

伏見稲荷大社の神田で行われる水口播種祭みなくちはしゅさい(4月12日11時〜)

水口播種祭みなくちはしゅさいは神田で3回行われる神事の一番はじめの神事。立派な稲に育つよう稲荷大神様に祈願するお祭りです。

稲荷大神様に祈願
稲荷大神様に祈願

この記事中ではルビを振っていますが、「水口播種祭」の読み方は「みなくちはしゅさい」です。

一般的にはあまり聞きなれない播種はしゅとは種まきのことなんですね。

水口播種祭みなくちはしゅさいでは伏見稲荷大社の境内にある神田につくられた苗代なわしろ斉種ゆだねがまかれます。

伏見稲荷大社の神田
伏見稲荷大社の神田

伏見稲荷大社の神事はその年の曜日にかかわらず決まった日時で行われることが多いですが、水口播種祭みなくちはしさいも毎年4月12日11時〜行われる神事。

水口播種祭
水口播種祭

まずはじめに本殿でご祈祷が行われ、その後、神田に場所を移します。本殿での神事は撮影が禁止されていますが、神田での神事は撮影することもできますし、観光的には神田での神事が見応えがありますね。

神田での神事は撮影OK
神田での神事は撮影OK

神田では菅笠すげがさ姿の早乙女が籾をまき、神楽女による雅やかな歌声が響きます。

あこ

水口播種祭みなくちはしゅさいは本殿で30分弱、神田で20分ほどの神事が行われますよ。それぞれ順番にご紹介しますね!

水口播種祭みなくちはしゅさい〜本殿での神事

はじめに本殿で神事が行われます。本殿での神事は写真撮影や録画等ができませんが、本殿の近くにいると雅楽器の音色が聴こえてきますよ。

本殿で行われる神事
本殿で行われる神事

伏見稲荷大社の本殿はどこにある?

まず水口播種祭みなくちはしゅさいが行われる本殿の場所を確認しておきましょう。

伏見稲荷大社は表参道から楼門ろうもん外拝殿げはいでん内拝殿ないはいでん、本殿が一直線に配置されているんですね。

伏見稲荷大社の楼門
伏見稲荷大社の楼門

大きな楼門をくぐり、すぐ目の前にあるのが外拝殿げはいでんで、その奥に見えているのが内拝殿ないはいでんです。

奥に見えるのが内拝殿
奥に見えるのが内拝殿

本殿と内拝殿ないはいでんは別の建築物ですが、ぴったりとくっついているので、正面からはひとつの建物のように見えます。

左が内拝殿、右が本殿
左が内拝殿、右が本殿

水口播種祭みなくちはしゅさいのようすは内拝殿ないはいでんや本殿の外からも見学することはできますよ。

本殿での神事は外からでも見られる
本殿での神事は外からでも見られる

本殿で行われる神事の時間は?

神事の時間になると、本殿の北側にある社務所から神職が出て来られるので、社務所の前に人だかりができます。

警備員さんによって神職が通る道が確保され、写真撮影が禁止であることが周知されます。

社務所の前の人だかり
社務所の前の人だかり

神職が社務所から出て来られるのはだいたい11:00過ぎ。本殿での神事は11:30ごろまで行われます。

その後、本殿から神田まで神職をはじめ神事にかかわる人が移動するんですね。

水口播種祭みなくちはしゅさい〜神田での神事

水口播種祭みなくちはしゅさいの後半は神田に舞台を移し、神職によって祈願された後、斉種ゆだね(籾)が苗代なわしろにまかれます。

後半は神田で行われる
後半は神田で行われる

伏見稲荷大社の神田への行き方

伏見稲荷大社の神田は本殿から5〜6分ほど歩いたところにあります。

社務所の横の鳥居をくぐり、階段を上がります。

社務所の横の鳥居
社務所の横の鳥居

階段を上がると正面に玉山稲荷社があるので、左に行きます。

玉山稲荷社の前を左へ
玉山稲荷社の前を左へ

稲荷山へ向かう道の途中に朱色の橋(十石橋)があるので、この橋を渡って左の道を進みます。

左側に庭園をながめながら道なりに歩いて行くとすぐに神田に到着します。

神田に到着
神田に到着

水口播種祭みなくちはしゅさい

11:30ごろに本殿での神事が終わると神職たちが神田へ向かいます。

本殿での神事は写真に撮ることができませんが、神田での神事は写真撮影OKなんですね。なので、本殿で神事が行われている間に神田で待機している人もいます。

神田で待機する人も
神田で待機する人も

11:30過ぎになると神職たちが続々と神田に到着。これから神田にまかれる斉種ゆだねも運ばれて来ました。

神職が神田に到着
神職が神田に到着

菅笠すげがさ姿の早乙女も次々と神田に入って行きますね。

菅笠姿の早乙女
菅笠姿の早乙女

これから神田にまかれる斉種ゆだねが立派な稲に育つように祈願されます。

立派な稲に育つように祈願
立派な稲に育つように祈願

まずは神職によって神田が清められます。

神田が清められる
神田が清められる

神田の数ヶ所に白い旗のようなものが立てられました。

白い旗のようなものが立てられた
白い旗のようなものが立てられた

そして、いよいよ斉種ゆだねが取り出されます。

斉種が取り出される
斉種が取り出される

斉種ゆだねは伏見稲荷大社の宮司から監督者に手渡されました。

宮司から監督者へ
宮司から監督者へ

監督者を先頭に菅笠すげがさ姿の人たちが神田へ入って行きますね。

神田へ入って行く
神田へ入って行く

神楽女の雅やかな歌声が響きわたり、神田は独特の雰囲気に包まれます。

神楽女の歌声が響く
神楽女の歌声が響く

神田につくられた苗代に、早乙女たちの手によって斉種ゆだね(籾)がまかれていきます。

斉種(籾)がまかれる
斉種(籾)がまかれる

五穀豊穣のご利益のある伏見稲荷大社にとって大切な神事のひとつである水口播種祭みなくちはしゅさい

神田で行われる神事は11:30ごろから20分ほどです。写真撮影もOKな神事ですので、ぜひタイミングを合わせて神田に足を運んでみてくださいね。

神田で行われる神事

伏見稲荷大社の神田では水口播種祭みなくちはしゅさいの後に2回神事が行われます。

神田で行われる神事
神田で行われる神事

田植祭(6月10日 13時〜)

神田に早苗を植え付ける神事が田植祭です。

早苗を植え付ける
早苗を植え付ける

田植祭の概要

  • 日時: 6月10日 13時〜
  • 内容: ご神前に日々供饌ぐせんされるご料米りょうまい稲苗いななえを神田へ植えるお祭

抜穂祭ぬきほさい(10月25日 11時〜)

神田に豊かに稔った稲を収穫するのが<抜穂祭ぬきほさいですね。

収穫が進む
収穫が進む

抜穂祭ぬきほさいの概要

  • 日時: 10月25日 11時〜
  • 内容: 4月の水口播種祭みなくちはしゅさい、6月の田植祭と大神のみたまの働きによって成長し稔った稲を刈り取るお祭

神田の概要

住所

〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68

広さ

約3.3アール(100坪)

予想収穫量

約150kg(二俵半)

神事

  • 水口播種祭みなくちはしゅさい: 4月12日11時〜
  • 田植祭: 6月10日13時〜
  • 抜穂祭ぬきほさい: 10月25日11時〜

水口播種祭みなくちはしゅさい|フォトギャラリー

桜が咲いている
桜が咲いている
神田での神事
斉種が入っている
斉種が入っている
籾がまかれる
籾がまかれる

この記事の主な更新履歴

この記事の情報は更新時点のものです。

  • 2019年4月: 公開