この記事では京都市バス(南5号・105号系統)で京都駅前から伏見稲荷大社へ行く方法についてくわしくご紹介します。
伏見稲荷大社はアクセスが良く、京都駅から一番便利な交通手段はJR奈良線です。
ですが、1日の観光スケジュールを立てる時に京都市バスや京都市営地下鉄を使う予定があるなら「バス一日券」や「地下鉄・バス一日券」を使うとお得に観光できます。
京都駅前のバスターミナルにはたくさんのバス停があるので、はじめての場合は少しわかりにくいんですよね。
写真付きでていねいに解説しますので、ぜひご参考にしてください。
京都駅と伏見稲荷大社の位置関係は?
伏見稲荷大社は京都駅の南東約3kmのところにあります。交通の便がとても良く、JR奈良線なら京都駅から2駅目、約5分で到着します。
JR京都駅から伏見稲荷大社へ移動する手段としてはJR奈良線を利用するのが一番便利です。JR奈良線・稲荷駅の改札を出ると目の前が伏見稲荷大社の表参道です。
なので、特段の理由が無ければJR奈良線を利用するのがおすすめですが、その日の観光スケジュールによっては京都市バスと京都市営地下鉄の一日乗車券を活用すると京都市内をお得に観光することができます。
京都駅前バスのりばで伏見稲荷大社へ行くバス停はどこにある? 何号系統に乗れば良い?
伏見稲荷大社へ行くバスは「C4」のりばから発車します。南5号系統・105号系統「稲荷大社・竹田駅東口行き」のバスに乗りましょう。
こちらが京都駅前バス乗り場の案内図です。下がJR京都駅・中央口側(南)で、上が京都タワー側(北)になっています。C4のりばは左上にあります。
1〜4の数字の場所で撮った写真でC4のりばの行き方をご紹介しますね。
まず、こちらが1の場所で撮った写真。JR・京都駅の中央口を出て真っ直ぐ進んだところです。
京都駅の北側には京都タワーがあります。京都タワーが見えればバスのりばがある北側ということですね。(もしも京都タワーが見えなければ南側の八条口に出てしまっています。)
バスのりば総合案内板もあります。
2の場所で撮った西向きの写真です。京都駅前バスのりばの一番北側のゾーンにはC1〜C6ののりばがあります。
3の場所から撮った写真がこちら。C4のりばは一番奥です。
この写真は4の場所から撮りました。C4バスのりばは柱の裏側にあり、バスを待つ人の列ができています。
C4バスのりばには伏見稲荷大社方面以外に行くバスも発着します。地面に「伏見稲荷方面」と書かれてあるので、この列に並べばOK!
京都市バスは後ろから乗り、前から降ります。運賃は降りる時に支払います。
京都駅前から伏見稲荷大社までのバスの運賃・料金はいくら?
京都市バスの京都駅前から稲荷大社前の運賃は均一区間で大人230円・小児120円です。同じ日に京都市バス・京都市営地下鉄を使う予定があるなら一日乗車券がお得。
京都駅前から稲荷大社前までは均一区間の運賃となります。ですが、やはり伏見稲荷大社へ行くだけならJR奈良線を使う方が料金も安いです。
京都市バスとJR奈良線の運賃の比較
- 京都市バス: (大人)230円・(小児)120円
- JR奈良線: (おとな)140円・(こども)70円
伏見稲荷大社以外の観光スポットにバスを使って移動する予定があるなら、一日券を購入するとお得になりますね。
京都市バスの一日券
- バス一日券: (大人)600円・(小児)300円
- 地下鉄・バス一日券: (大人)900円・(子供)450円
一日券を購入するとバスや地下鉄が乗り放題になるほか、観光施設によっては優待を受けられるのがメリット。バス乗車券販売機のところに『観光マップ 地下鉄・バスなび』が置いてあるのでチェックしておくと良いかも。
ちなみに伏見稲荷大社はもともと拝観料がかかりませんので、一日券の優待はありません。
京都駅前バスのりばの時刻表は? 伏見稲荷大社方面には1時間何本のバスがある?
京都駅前から稲荷大社前に行くバスは南5号系統と105号系統。日中は2系統で1時間あたり4本のバスが発車します。
京都市バス・稲荷大社前から伏見稲荷大社までの行き方
京都市バス・稲荷大社前から伏見稲荷大社の表参道までは徒歩約5分です。
京都市バス・稲荷大社前のバス停は京阪電車・伏見稲荷駅よりも西側にあります。
バスを降りるとバスの進行方向にローソンがあるので、ローソンの角を左に曲がってください。前方に京阪電車の踏切が見えます。そのまま真っ直ぐゆるやかな坂道を上がって行くと伏見稲荷大社に到着します。
京都市バス|フォトギャラリー
この記事の主な更新履歴
この記事の情報は更新時点のものです。
- 2019年1月: 公開