納札所|伏見稲荷大社で授与された古いお札・お守りを納める(返す)場所
この記事では伏見稲荷大社の境内にある納札所のうさつしょについてくわしくご紹介します。 納札所は古いお礼やお守りを納める(返す)場所です。 この記事の内容 納札所とは? 納札所の場所 納札所とは? 古くなったお札・お守りは…
この記事では伏見稲荷大社の境内にある納札所のうさつしょについてくわしくご紹介します。 納札所は古いお礼やお守りを納める(返す)場所です。 この記事の内容 納札所とは? 納札所の場所 納札所とは? 古くなったお札・お守りは…
この記事では伏見稲荷大社の表参道についてくわしくご紹介します。 一般的に神社の正面に位置する参道のことを表参道と言います。 特に伏見稲荷大社の表参道は入り口にある大きな鳥居(一番鳥居)から伏見稲荷大社の正門とも言うべき楼…
この記事では稲荷山の参道にある三玉亭みたまていについてくわしくご紹介します。 三玉亭みたまていでは甘味やお食事をいただくことができます。 三玉亭のみたらしだんご 伏見稲荷大社の本殿は稲荷山の山麓に建てられていますが、もと…
この記事では伏見稲荷大社の外拝殿げはいでんについてくわしくご紹介します。 伏見稲荷大社には2つの拝殿(内拝殿ないはいでん・外拝殿げはいでん)があり、江戸時代末期(天保11年)に建立されたのが外拝殿げはいでんです。 この記…
この記事では伏見稲荷大社の楼門ろうもんについてくわしくご紹介します。 伏見稲荷大社の楼門ろうもんは正門にあたり、京都市内の神社の楼門ろうもんの中でも一番古く、最大とされています。 楼門ろうもんの写真は「伏見稲荷大社の写真…
この記事では伏見稲荷大社の境内にある熊野社くまのしゃについてくわしくご紹介します。 熊野社くまのしゃは全国に30,000社以上ある稲荷神社の総本宮・伏見稲荷大社の表参道沿いの敷地にある小さな社殿です。 熊野社くまのしゃは…
この記事では伏見稲荷大社の境内にある藤尾社ふじおしゃについてくわしくご紹介します。 藤尾社ふじおしゃは全国に30,000社以上あると言われる稲荷神社の総本宮・伏見稲荷大社の境内にある末社まっしゃです。 ですが、実はこの藤…
この記事では伏見稲荷大社の境内にある霊魂社れいこんしゃについてくわしくご紹介します。 全国に30,000社以上あると言われる稲荷神社の総本宮が京都にある伏見稲荷大社です。 その伏見稲荷大社の表参道沿いの敷地に霊魂社れいこ…
この記事では伏見稲荷大社の権殿ごんでんについてくわしくご紹介します。 京都の伏見稲荷大社は全国に30,000社以上あると言われる稲荷神社の総本宮で、和銅年間(708年〜715年)に創建された長い歴史のある神社です。 本殿…
この記事では伏見稲荷大社の境内にある奥宮おくみやについてくわしくご紹介します。 奥宮おくみやは全国に約30,000社以上ある稲荷神社の総本宮・伏見稲荷大社の境内にあります。 大きな社殿ではありませんが、摂社せっしゃや末社…